幸せは〜歩いてこない〜
不幸は忍び寄ってくるけどね!!
どうも、癒しが欲しいが口癖になりつつある主任です!
9月の終わりにお産続きでバタバタしておりました…
何事もなく無事にお産だったらよかったのですが、前回のブログに載せた和牛は異常分娩により子牛が死産に…
搾乳牛は2頭分娩でした
が!しかし!
1頭は子牛を無事に出産したのですが母牛が体調を崩してそのまま…
もう1頭は双子だったのですがどちらも死産…
人も牛も出産は命がけ
さらに追い打ちの如く、育成牛舎にいた乾乳牛が柵を飛び越えようとして失敗、起立不能になり回復の見込みがないため社長にお願いし安楽死…
長年、牛の世話をしてきていますがこういう事態が続くと後悔と虚しさが押し寄せてきます。
そんな日々が続いていたせいか、牛の頭と鉄パイプに手を挟まれて骨折してしまいました
主任のライフはもう0よ!!
普段から社員に口酸っぱく「怪我しないように!」と言っている私がこれでは…面目ない
しかし!転んでもタダでは起きない主任は…
これは好機では…!?
ちょこっとブログに登場している若手従業員くん
彼は酪農に興味を持ち、今年4月から入社した期待の新星!!
そうだ!彼に牛舎を任せてみよう!
どのみちしばらくは牛舎の仕事ができないですし(ドクターストップされてしまった)
私も彼と同様に何も知らないまま酪農の道に入った人間で、不安や疑問も共有できました。
それに
すごく頑張ってるのがわかる!
彼なら大丈夫と判断し、成長のため任せてみようと!
とはいえ、毎日、報告会(という名の雑談)しながらやっていこうと思っています。
さてはて、本日はこの辺で!
次回!「若手酪農家の奮闘記!」こうご期待!
なんてね!
皆様も怪我にはお気を付けください!
それではさようなら〜
(^^)/
2019年09月27日
幸と不幸と…
posted by tsunodamilk at 09:00| Comment(0)
| 牛のこと
2019年09月08日
牛の種類〜和牛編〜
どうも皆さん!こんにちわ!
9月になって秋を感じ…ない!!
もっと涼しくしてほしい主任です!
夏から秋にかけてのこの時期は牛の体調不良が続きます
夏の疲れが出てしまうのですが、人も牛も季節の変わり目には弱いのです…
さて、本日のブログは
和牛編!
![KIMG0164[1].JPG](http://tsunodamilk.sakura.ne.jp/sblo_files/tsunodamilk/image/KIMG01645B15D-thumbnail2.JPG)
皆さんはお肉は好きですか?
好きですよね?
焼肉食べたいなぁ…誰か食わせてくれないかなぁ(チラッ
冗談はさておき、和牛と言っても実は種類がいくつかあります!
代表的な4品種は
・黒毛和種
・褐毛和種
・日本短角種
・無角和種
その他にもこの4種間で交配した交雑種、この交雑種と交雑種or上記4種の交配によって生まれた交雑種が和牛となります。
これら以外を「和牛」として販売することはできず、「和牛」「国産牛肉」と分けられます!
我が社の牧場には代表的な「黒毛和種」がいます
![KIMG0165[1].JPG](http://tsunodamilk.sakura.ne.jp/sblo_files/tsunodamilk/image/KIMG01655B15D-thumbnail2.JPG)
角がかっこいい!!
和牛の体高はそこまで大きくないのですが、体格が良く(体重は6、700kg〜)、完全に産肉向け(当たり前か)
性格はとにかく臆病で警戒心も強く、根に持つタイプです
恨みは絶対忘れない!!くらい根に持ちます(ガクガク)
畜産業での事故は和牛が原因のものが多かったり…
とはいえ、結構、諦めが早いタイプの和牛も多く、世話をしていると面白かったり(笑)
和牛を飼っている農家さんには2種類あり
繁殖農家
と
肥育農家
があります
繁殖農家は子牛を生ませてセリに出す農家さん、肥育農家は子牛を太らせ食肉として育てる農家さんです
何気なく食べているお肉にも多くの人々の努力や試行錯誤があるのです!
ありがとうございます!!
我が社は繁殖農家でもあります。
実は9/2予定の和牛がいるのですが、まだ生まれない!
![KIMG0167[1].JPG](http://tsunodamilk.sakura.ne.jp/sblo_files/tsunodamilk/image/KIMG01675B15D-thumbnail2.JPG)
和牛のお産は基本遅れる傾向なのですが、ソワソワしてしまいます
無事に迎えられるようお祈りします!!
それでは今日はこの辺で!
(^○^)ノ
9月になって秋を感じ…ない!!
もっと涼しくしてほしい主任です!
夏から秋にかけてのこの時期は牛の体調不良が続きます
夏の疲れが出てしまうのですが、人も牛も季節の変わり目には弱いのです…
さて、本日のブログは
和牛編!
皆さんはお肉は好きですか?
好きですよね?
焼肉食べたいなぁ…誰か食わせてくれないかなぁ(チラッ
冗談はさておき、和牛と言っても実は種類がいくつかあります!
代表的な4品種は
・黒毛和種
・褐毛和種
・日本短角種
・無角和種
その他にもこの4種間で交配した交雑種、この交雑種と交雑種or上記4種の交配によって生まれた交雑種が和牛となります。
これら以外を「和牛」として販売することはできず、「和牛」「国産牛肉」と分けられます!
我が社の牧場には代表的な「黒毛和種」がいます
角がかっこいい!!
和牛の体高はそこまで大きくないのですが、体格が良く(体重は6、700kg〜)、完全に産肉向け(当たり前か)
性格はとにかく臆病で警戒心も強く、根に持つタイプです
恨みは絶対忘れない!!くらい根に持ちます(ガクガク)
畜産業での事故は和牛が原因のものが多かったり…
とはいえ、結構、諦めが早いタイプの和牛も多く、世話をしていると面白かったり(笑)
和牛を飼っている農家さんには2種類あり
繁殖農家
と
肥育農家
があります
繁殖農家は子牛を生ませてセリに出す農家さん、肥育農家は子牛を太らせ食肉として育てる農家さんです
何気なく食べているお肉にも多くの人々の努力や試行錯誤があるのです!
ありがとうございます!!
我が社は繁殖農家でもあります。
実は9/2予定の和牛がいるのですが、まだ生まれない!
和牛のお産は基本遅れる傾向なのですが、ソワソワしてしまいます
無事に迎えられるようお祈りします!!
それでは今日はこの辺で!
(^○^)ノ
posted by tsunodamilk at 10:37| Comment(0)
| 牛のこと